2008年9月30日火曜日

釣れづれなるままに 〜その①


一瞬の川の流れに永遠を想う

 自分はテンカラを始めるまで釣りをしたことがなかった。
(幼い頃に兄と一緒に近所の川で釣りをしたが、仕掛けが絡まりそれがほどけず、その面倒臭さがトラウマになり釣りが嫌いになった。兄は釣り好きで、中学の頃から独学でフライやテンカラをやっていた。自分たち兄弟が育ったのは宇都宮の真ん中だから、中学生の兄は自転車で何時間もかけて、小黒川や大谷川、鬼怒川まで行き、自分で毛鉤も巻いていた。小遣いは全て釣り具につぎ込んだ。当時そんな兄と仲が悪かった自分は兄のやることが嫌いだった。兄は趣味人でとにかくなんでもやった。ちなみに父も遊び人で、これまたなんでもやった。)
 それでも、魚を食べるのは好きで兄が釣ってきたヤマメや旅行先の釣り堀で釣るニジマスは本当に美味しいかった。(今では、自分が川で釣った魚はほとんど全部リリースしてしまうので、オフに行く管理釣り場の魚しか食べないが。)
学生の頃も先輩に職漁師みたいな人がいて、アマゴの薫製やアマゴ飯などを馳走になりその味の虜になった。
しかし、自分が釣りをしようなどとは一切思わなかった。趣味というものに興味がなかった。二人の反面教師のおかげで。
 
 それでも、学生の頃から山に行くのは好きだった。アウトドアとかキャンプとかそんな洒落たものでなく、ただ独りで山をぶらつき野宿をし、必要最小限のものでその日を暮らす、そんなことが好きだった。山の中を半日も歩けば自我が消え、自然と一体になれたような気がした。便利な世界から離れ、日常なら面倒だと思う生活の営みにも、意味を見いだすことができた。

 師匠との出会いを書こうと思ったが、話が長くなりなかなかたどり着かないので・・・・・・・つづく


1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

 こんな夜中ですが気になってブログ覗いたょ。毎日更新、すごいね。やべぇ、そろそろ寝ないと明日の仕事に響きそう。お休みなさい。